皆さんもご存じのように、離婚と言っても様々な種類の離婚があります。
今回は、判決離婚について説明致します。
離婚の話が当事者間の話し合い(協議)でまとまらず、家庭裁判所での調停や審判でも離婚成立にいたらなかった場合で 、それでも離婚を望む場合に、裁判による判決離婚となります。
判決離婚は、相手がどんなに離婚に応じる気がなくても裁判所の判決によっては強制的に離婚に応じなくてはなりません。
但し判決離婚には民法上の離婚原因を満たしていることが条件となります。
※民法上の離婚原因
これらの離婚原因があることの他に、将来、戸籍上の婚姻を継続させても実質的な夫婦関係への修復は、まず不可能であろうという事情があることが必要です。(770条2項) |
また裁判で勝訴する為には確実な証拠が必要不可欠となり、場合によっては証人出廷の必要な時もあります。
判決離婚の場合、専門家である弁護士に依頼して争うのが一般的と言えます。
当社では、優良弁護士のご紹介しております。
ご希望があれば、現場担当調査員による証人出廷も可能です。