Q:以前、不倫をされて慰謝料を請求したいのですが、夫婦間の浮気に時効はあるのでしょうか?
A:はい。不貞行為にも時効はあります。
慰謝料請求権も民法上、一定の期間がたつと時効によって消えてしまいます。時効によって消えてしまえば、1円たりとも請求する事はできません。相手にとっては逃げ得というわけです。ようするに、消える前に請求しないといけません。
時効までの期間は「不貞行為があった事と相手を知ったならば、その知った時から3年」たった場合か、「不貞行為から20年」となっています。
つまり、不貞行為があった事を知り、さらにその相手を知った場合には、それらを知った瞬間から3年という短い期間で慰謝料請求権が消えてしまうのです。逆に言えば時効で消える前(3年たつ前)に請求してしまえば良いのです。
しかし、慰謝料を請求するには明確な浮気や不貞行為の証拠が必要不可欠になります。
浮気や不倫等の不貞行為の証拠については、下記のページをご覧ください。
【浮気の証拠って?】のページを見る
慰謝料請求の時効
clear style綜合探偵事務所が提供する基礎知識
-
浮気相手の名前しかわか...
配偶者が浮気(不倫)をしていることが確定した場合、慰謝料請求権が生じるので慰謝料を請求することになり...
-
個人・企業信用調査の流れ
「初めての取引先が本当に信用できるか不安だ」 「資産などの経済状況はどうなっているのか」 取引を行う上...
-
調停離婚とは
当事者同士の話し合いによって離婚を成立させる協議離婚は、最も理想的な離婚方法であるということは先にお伝...
-
探偵による浮気調査の報...
探偵に浮気調査を依頼すると、調査結果が報告書にまとめられ、調査が終わるとその書類を渡されることが一般...
-
配偶者の浮気を見破る方...
配偶者の些細な変化には、意外と気づくものです。 しかし、相手の浮気を疑い、悩んでも、不安やストレ...
-
1回限りの浮気は不貞行...
Q.1回限りの浮気は不貞行為ですか? A.1回限りの浮気で離婚を認めた判例は無いようです。 離婚原因...
-
所在調査・行方調査とは
家出した夫や妻 音信不通になってしまった子供・両親・兄弟 昔お世話になった人(恩師・恩...
-
業務案内
探偵の業務 探偵の業務は、依頼によって、聞込み、尾行、張込み、その他調査を行うことである。...
-
審判離婚とは
「調停離婚を目指したが、当事者の意見がまとまらず、調停が不成立に終わってしまった」。 実は、このような...